2023年11月14日 イメージのお手本はマクドナルド選手 イメージとして思っているのはマクドナルド選手です。癖がなくきれいにヒット。回転量が少なめでパワーロスがない 無駄が少ない打ち方だと思います。また途中で回転量も変えてますがそれも極端な感じにならないのが良いですね。ここまで来るのはフットワークとかトレーニングが必要ですがとても参考になりますね。
2023年11月08日 動画で確認 テニス練習ラリー練習ですが自分はイメージを持って練習するようにしています。最近はプロの動画なども簡単に誰でも見ることが出来て便利ですね。昔はテレビで見るとかでも家庭用ビデオなんかが普及してきてようやく繰り返し見れるようになりました。それでも家でしか見れない。今は移動中とかコートで見れますからね。ましてや自分のフォームも携帯などで撮って確認することが出来ます。で 自分のを見て「まだまだですね。」となってこれからも頑張ろうと思う日々です。まあ マイペースで頑張りましょう!
2023年10月20日 DSAの手続き。 シンガポールの進学です。PSLEも終わりましてあとは結果待ちの状態。進学に対してDSAの制度を利用しておりまして3校受験で合格し1校に絞りました。で 合格通知と言いますか 頂いたのですが、ここで手続きを忘れてはいけませんね。さて 進学先は決まりましたが 入学してどうするか?というのはまだ決まっていません。道としては このまま勉強し、シンガポールで進学。テニスで頑張って大学へ進学、これはアメリカの大学が良いのですがなにせ学費が・・・スカラーシップが出るくらいの戦績がないと無理ですね。もしくは日本の大学へ進学など。どうなるんでしょうね?
2023年10月08日 STA SPEX/Tanglin Academy U12 Boys Competition II 2023 STA SPEX/Tanglin Academy U12 Boys Competition II 2023優勝しました。久しぶりの優勝、前回は20年末と,21年初めのU10での優勝以来です。かなり負け続きでしたので苦しいかったかと思います。ライバルたちがPSLEで出ていなかったのも要因です。本人はテストと試合で大変だったと思います。これからも試合が続きますが頑張りましょう!
2023年08月18日 ベテランの試合に挑戦 久しぶりに 本当に久しぶりに試合に出てみました。社員コーチの時はレッスンが忙しくまた時間もとれすで試合に出てなかったのですが、フリーになりまして時間もとれるようになったので試合に出てみるかー っとなりました。最近では杉村太蔵さんが毎日トーナメントに参加と盛り上がっていましたが 企画だったこともありしっかりと準備されていて凄いなー っと思っていました。そうですね 自分も日ごろからの準備が大切で 準備のプロセスこそが評価されて結果は付いてくるだけと言うのが心の中であります。ただ 今回はエントリーをしてみよう、出るだけやってみよう。っという気持ちでしかありません。思い起こせば20年前は頻繁に試合に出てた。レッスン専門としての役割が大きくなり、練習量が減り また10年前位にも少しだけ試合に出たのですが その時も思うようなトレーニングとはならなくて レッスン専業で時がたち後半は社員数が減り激務となり其の頃にはステップも十分に動かなくなるほど疲労がたまり体重が減りと 悪循環になっていました。フリーになり体が休まり自転車も進むようになったなー とかステップが戻ってきたかなーなんて感じている時に試合があるな、っと思ってエントリーだけしてみました。と いうことでトレーニング頑張るぞって ところまでは気持ちが上がらずに参加すること、ノートレーニングなので 無理しないことが目標の大会参加としました。
2023年07月28日 The National School Games The National School Gamesのメダルです。今年から個人の大会となりリーグ戦を戦い1次、2次、3次と どれだけ時間を取られんだよと。ちなみに去年までは団体戦のみで そうなると出る学校も少なくまた層が厚い、薄いがはっきりしていて勝つ学校も限られていました。去年は結局3試合くらいの出場で優勝でした。今回は個人戦で3回、3回、4回だったかな?3倍の試合数で1敗して個人戦は2位団体としてもチームメイトの学校としてのトータルポイントなどで優勝でした。で こちらは公式からは学校へトロフィーがあっただけのようですので、チームメイトが記念品を作成してくれました。ありがとうございます。こうやって結果を残すとDSAでの推薦順位があがりますね。SPEXのU12 とかナショナルゲームは重要だと思います。
2023年07月10日 ボレー対ストローク 2倍速? ボレー対ストローク練習ラリーでリズムを確認まあ 良くやる練習ですので無理せずコントロールから入りましょう。で まあまあ良い練習なんでしょうけど・・・。プロの練習を見るとこの動画の2倍速位になってます。試しに2倍速で再生して見慣れると この動画がスローモーションのように見えます。もっとレベルアップしないといけないんですね。頑張って練習しましょう。シンガポールでのプライベートレッスンならお任せください。 苦手なショットの克服、レベルアップなどのお手伝い。 動画で確認して キメ細かくアドバイスします。 上達を実感され、喜びの声が届いています。 HP:http://tktennis.blog.jp/