TK-Tennis シンガポールの日本人テニスコーチTK_Tennis[Tennis Coach @Singapore]

シンガポールにてテニスコーチをしています。 正しい動作で快適なプレーをしましょう! レッスン生募集中です。

TK_Tennis[Tennis Coach @Singapore]

カテゴリ: シンガポール

IMG_8777
The National School Gamesのメダルです。
今年から個人の大会となりリーグ戦を戦い1次、2次、3次と どれだけ時間を取られんだよと。

ちなみに去年までは団体戦のみで そうなると出る学校も少なくまた層が厚い、薄いがはっきりしていて勝つ学校も限られていました。


IMG_8779
去年は結局3試合くらいの出場で優勝でした。

今回は個人戦で3回、3回、4回だったかな?3倍の試合数で1敗して

IMG_8778
個人戦は2位

団体としてもチームメイトの学校としてのトータルポイントなどで優勝でした。

IMG_8780
で こちらは公式からは学校へトロフィーがあっただけのようですので、チームメイトが記念品を作成してくれました。
ありがとうございます。

こうやって結果を残すとDSAでの推薦順位があがりますね。
SPEXのU12 とかナショナルゲームは重要だと思います。

Direct School Admission for secondary schools (DSA-Sec)
シンガポールのセカンダリースクールへの推薦入学の受付が始まりました。

Direct School Admission for secondary schools (DSA-Sec) | MOE
こちらから詳細が分かります。

Singapore Sports School
ちなみにスポーツ学校というのもあるのですがテニスはありません。

あ 昔テニスもあったようですが場所が学校がウッドランドの方にありテニスの生徒は練習場所をカランテニスセンターにて行っていて移動が大変、またそちらのカランでのプログラム運営などと兼ね合いで良い環境にならなかったようで無くなったとか・・・。

スポーツ学校に限っては通学が少なくて済む通信教育のようなコースが有ればいいのですがどうなんでしょうね?


DSAですがスポーツ、芸術、数学など他にも多岐にわたって募集があります。
日本人で中国語を取っていない場合は点数の上でどうしても伸びないのでそういった場合は利用するのもよいかもしれませんね。


DSC09267
日本からの選手をサポート

選手たちにはベストな状態で試合に臨んで欲しいものです。

シンガポール日本人テニスコーチ いや 主夫としても腕の見せ所?
ですが 雨にはかないません。

いや 本当に多いな!どうなってるんだ?おかげで主夫ばっかり。
本当はオフィシャルカメラマンとしても活躍するはずだったのですが・・・。


DSC09263
ITF Singapore 開催しております。

日本からの選手をサポートしております。
ベストな状態で試合に臨んで欲しいので練習環境を整えました。
食事と睡眠も大切!
もちろん洗濯もします

シンガポールに住む日本人テニスコーチ いや主夫かな?

DSC_0779
錦織君が今度はF1パイロットとテニス
9月20日のことですけど。

サンズにてイベントです。

DSC_0762
おっと
ティプサレビッチ選手も登場

イレズミ凄いなー

かっこえー


DSC_0859
サンズの前の

なんといいますか
「ナンチャッテ テニスコート」
ですので
ナイスプレーも無い?

いえいえ
F1パイロット
普通にテニス上手いですよ

そりゃ 運動神経の塊みたいな人ですから
ただし 足とか真っ白で さらに足腰はあまり鍛えてない?

首だけしっかり鍛えてるので
首近辺のごつさと 体がアンバランスです。

DSC_0973
みなさんと記念撮影

F1にからめて
テニスのプロモーション
思ったよりも人が集まらなかった と いいますか 密かなイベントでした。


DSC_0688
シンガポールのユニクロに
錦織君がきてくれました!!

ジュニア選手もたくさん集まりとっても盛り上がったイベントでした!!

DSC_0699
さりげなく
TKも記念撮影。

ipad-3[2]
シンガポールのチャレンジャー大会が始まります。
こちらの画像をクリックすると大会サイトへ!!

エントリーには今週のオーストラリアで一回戦を戦って負けた選手もいます。タフな世界ですね。

日曜日、月曜日と予選で 本戦は火曜日から。

とはいっても ランキング100位から200位 そして300位の少しでも気を抜いたら負けてしまう まさに「しのぎを削る」戦いが見れます。

TVの中での華やかな舞台とは違った 本当のサバイバルが見れると思います。
スコア以上の戦いを生で観戦できるチャンスですよ!!
是非 会場へ行ってみてください。

チケットブース
ユースオリンピック開催まであとわずか。続きを読む

↑このページのトップヘ