TK-Tennis シンガポールの日本人テニスコーチTK_Tennis[Tennis Coach @Singapore]

シンガポールにてテニスコーチをしています。 正しい動作で快適なプレーをしましょう! レッスン生募集中です。

カテゴリ: 取材

速さが速さを作ったフォアハンド WTAならではですが 回転も使います。 高さを使って打点を狂わせたり 相手に下がってもらったり または ライジングで上手く処理されてしまう時もあり 無理してミスを誘えたり。基本的には深くへ打てば有利なショット 浅くなれば叩かれ ... もっと読む

相手からの返球がスピンの量が少ないので 打点がずれにくく その分 少し大振りでもインパクトがずれませんバウンドも変化が少なくボールも水平に飛んできて かつスイングも平行気味に振れるのでボールスピードが速くなります。速さが速さを作ります。WTAでの平均的なフォ ... もっと読む

男子では常識なんですが 薄グリップでのリーチ拡大最近は対応力が上がってきていますが コントロール力を上げれば 不用意に前に出てきている相手の横を抜くことも出来るようになると思います。 ... もっと読む

バックハンド これは 共通で上手いというか 必修というか まあ問題が無いですね。シングルハンドでのスライスはまだ改善の余地がある選手はいますが両手でのスピンはほぼ問題なく出来ます。 ... もっと読む

ケルバーはどんな高さでもボールを処理します。 少し下がって腰より低い所も多いですし 時にショートライジングで切り返します。 キーズは男子と同じように下がって守って 中に入って攻撃 まあ これが男子ではスタンダードな作戦だと思うのですが 女子の場合はライジング ... もっと読む

ハレップ選手のサーブが前へ軸が折れている感じに対して キーズ選手は上へ伸びていってます。チブルコバ選手も上へ伸びています。男子の場合はこの時点でもっとラケットヘッドが走ってます。 ... もっと読む

ムグルザ選手 今回は思ったようなプレーができなかったような感じです。けして どこが悪いという訳でもなく ちょっと運が無かった感じです。 ... もっと読む

プリスコバ選手 いつも写真を撮ってて思うのは いつも同じポーズ 本当に安定していて同じ打点で打ちます。ボールに対しての動きが良いんでしょう まさにマシンのような感じです。 ... もっと読む

WTAファイナルにラストイン クズネツォワ選手大活躍の出来でした。 闘志みなぎるプレーでツアーの疲れも最高潮だったと思うのですが そこでもこのパフォーマンスが出せるのがプロなんでしょう。いやー 素晴らしい。 ... もっと読む

ラドワンスカ選手 バックハンドの芸術的なスライスおよびドロップ またはネットプレーとオールラウンドなプレーが魅力 しかし フォアハンドは良く言えば効率が良いけど 自分からは主導権は握れません。 今回のファイナルはトーナメント進出は出来ましたが テニス的に ... もっと読む

チブルコバ選手 小柄の体でフットワークで対抗 良い打点に入れるのでショットがブレません。しかし 相手がビッグサーブを持っていたりすると ちょっと不利になります。相手の武器を封じる意味でも 自分からの攻撃力をつけたいです。しかしフットワークは裏切らないという ... もっと読む

ケルバー選手 あまり強さを感じないナンバーワン よく言うと 攻めて良し 守って良ししかし 見ていると いつでも追い込まれている感じ ライジングでの攻撃もそのコースへいくか?って感じでの攻め 相手もやりにくさはあるんでしょう。ディフェンスはリーチのあるフット ... もっと読む

↑このページのトップヘ